2016年12月29日
UAB1シーズンランキングを更新しました!

第一回UAB1の結果を踏まえた1on1最強ランキングです!
第二回大会以降の勝敗ポイントにより、ランキングは順次、変動してまいります!
2017年のUAB1最終戦のあと、年間優勝者=真の1on1最強プレイヤーが決まります!
シーズン途中の参加者も、ポイント差が小さい今がチャンス!
上位ランク入りを、さらには年間優勝を目指し、みなさま第二回UAB1へ奮ってご参加ください!
◼️UAB公式ホームページ
http://to4656.wixsite.com/uab-officialwebsite
2016年12月28日
12月28日の記事

12月11日(日)にピースキーパーにて開催された第一回UAB1の大会について、本日発売のコンバットマガジン2017年2月号に特集記事が掲載されました!
取材班と編集部の皆様、ありがとうございます!!
第一回UAB5の記事に続き、今回もUAB1の理念やルールについて、丁寧に取材していただき、とても充実した内容の記事がカラー4ページに渡って掲出されております!
ぜひ一度お手に取ってお読みいただき、UABの雰囲気をご堪能ください♫
◼️UAB公式ホームページ
http://to4656.wixsite.com/uab-officialwebsite/
Posted by Ultimate Airsoft Battle at
22:46
│Comments(0)
2016年12月22日
2017年3月5日(日)、第2回UAB1が開催されます!

2017年3月5日(日)に、埼玉県さいたま市岩槻区にある市街地型サバイバルゲームフィールドSISTER(シスター)にて、第2回UAB1が開催されます!
◾︎前回のUAB1の模様については、下記記事をご覧ください!
『第1回UAB1が開催されました』
http://uab.militaryblog.jp/e820937.html
【UAB1エントリーは、こちらから!】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdHdkC2zPGU2RajD2bqU0p8m9g-MLryIHYVHTMm_WIhGYTNxg/viewform
◾︎大会ルールや、UAB概要については、UAB公式サイトよりご確認ください!
【UAB公式サイト】
http://to4656.wixsite.com/uab-officialwebsite
◾︎Facebook、TwitterなどのSNSでも情報発信中!
【Facebook】
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1225877847498412&id=1193664517386412
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/uab_airsoft?s=09
1on1トーナメントのみ、フラッグ戦のみ、見学のみの参加も大歓迎です!
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
2016年12月22日
第1回UAB1が開催されました!
2016年12月11日(日)、埼玉県日高市にサバイバルゲームフィールド『Peace Keeper』にて、記念すべき第1回UAB1が開催されました!
UABは、「UAB5」、「UAB3」、「UAB1」から成るシリーズ戦と、一般的な定例会でも行われるフラッグ戦とを複合させたイベントです。
「UABシリーズだけ参加したい!」
「両方とも参加して遊びたい!」
「どんな雰囲気なのか、一度見学してみたい!」といったように、ご参加いただく目的は様々ですが、寒空の中、今回のUAB1にもたくさんの方々にご来場いただきました。
ありがとうございます!
午前中は、UAB名物の「フラッグ戦ぶん回し」です。
1ゲーム8分の全面フラッグ戦で、適度に休憩を挟みながら、2ゲーム1セットのローテーションを繰り返しました。
◾︎フラッグ戦の模様


UABフラッグ戦は、(UABシリーズ戦の運営時間にもよりますが)おおむね20ゲーム程度を消化できるようタイムスケジュールを組んでいます。
「たくさんゲームを回して、ガンガン遊びたい」という方も、「サバゲの雰囲気を楽しみながら、じっくり遊びたい」という方にもご満足いただきたいですね!
ご自身のペースに合わせてお休みを取りながら、楽しく安全にプレーしてください(^^)!
フラッグ戦のあと、昼休憩を挟み、午後からは1on1最強を決める「UAB1トーナメント」戦が始まりました!

↑ UAB1ルールでは、8メートルの距離に、2枚のバリケを面するよう配置します。この2枚バリケ同士の間隔は、およそ1メートルです。

↑ グレネード等の炸裂系武器は使用禁止、電動ガン等のフルオート射撃も禁止です。
詳しくは、UAB公式サイトより、1on1ルールをご確認ください。
http://to4656.wixsite.com/uab-officialwebsite

↑ 試合中は、プレイヤーによる禁止行為がないか、常時、複数人の審判によるチェックが行われます。

↑ もし、審判から禁止行為を指摘された場合、対象のプレイヤーは、その時点で敗退となります。

↑ 試合中、審判による裁定を除き、プレイヤー以外の観戦者は私語禁止です。相手プレイヤーの発射音や足音など、勝敗を決する索敵行為を妨げないためです。

↑ そんな中、プレイヤー2人の静かな激闘が繰り広げられました!

↑ 時には、一瞬の隙を突き、相手バリケへ走り込んで横からヒットを取るプレイヤーも!
その勝利の瞬間、会場は大変な盛り上がりでした!
なお、光栄なことに、本トーナメントの模様をコンバットマガジンと東京サバゲーナビの取材班の皆様がレポートしてくださいました!
ありがとうございます!!
◾︎コンバットマガジン2017年2月号(2016年12月27日発売予定)
◾︎東京サバゲーナビ レビュー
『第2回:UAB1 前編』
http://tokyosavage.jp/column/page2
『第3回:UAB1 後編』
http://tokyosavage.jp/column/page3
UAB公式Facebookでも、その模様を紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
https://m.facebook.com/UltimateAirsoftBattle/?ref=m_notif¬if_t=like
第1回UAB1王者は、「荒井」さんでした!
おめでとうございます!!!

また、今大会のトーナメント勝敗表は、下記の通りです。

46名の1on1トーナメント出場者の皆様、本当にお疲れ様でした!
-----------
大会順位とは別に、今後はUAB1のシーズンランキングを認定してまいります。
今回は、第1回大会の順位が、そのまま2016年12月現在のシーズンランキング(暫定)となります。
詳細が決まり次第、ポイントの認定制度についてリリースいたしますので、今しばらくお待ち下さい。
UABは、「UAB5」、「UAB3」、「UAB1」から成るシリーズ戦と、一般的な定例会でも行われるフラッグ戦とを複合させたイベントです。
「UABシリーズだけ参加したい!」
「両方とも参加して遊びたい!」
「どんな雰囲気なのか、一度見学してみたい!」といったように、ご参加いただく目的は様々ですが、寒空の中、今回のUAB1にもたくさんの方々にご来場いただきました。
ありがとうございます!
午前中は、UAB名物の「フラッグ戦ぶん回し」です。
1ゲーム8分の全面フラッグ戦で、適度に休憩を挟みながら、2ゲーム1セットのローテーションを繰り返しました。
◾︎フラッグ戦の模様


UABフラッグ戦は、(UABシリーズ戦の運営時間にもよりますが)おおむね20ゲーム程度を消化できるようタイムスケジュールを組んでいます。
「たくさんゲームを回して、ガンガン遊びたい」という方も、「サバゲの雰囲気を楽しみながら、じっくり遊びたい」という方にもご満足いただきたいですね!
ご自身のペースに合わせてお休みを取りながら、楽しく安全にプレーしてください(^^)!
フラッグ戦のあと、昼休憩を挟み、午後からは1on1最強を決める「UAB1トーナメント」戦が始まりました!

↑ UAB1ルールでは、8メートルの距離に、2枚のバリケを面するよう配置します。この2枚バリケ同士の間隔は、およそ1メートルです。

↑ グレネード等の炸裂系武器は使用禁止、電動ガン等のフルオート射撃も禁止です。
詳しくは、UAB公式サイトより、1on1ルールをご確認ください。
http://to4656.wixsite.com/uab-officialwebsite

↑ 試合中は、プレイヤーによる禁止行為がないか、常時、複数人の審判によるチェックが行われます。

↑ もし、審判から禁止行為を指摘された場合、対象のプレイヤーは、その時点で敗退となります。

↑ 試合中、審判による裁定を除き、プレイヤー以外の観戦者は私語禁止です。相手プレイヤーの発射音や足音など、勝敗を決する索敵行為を妨げないためです。

↑ そんな中、プレイヤー2人の静かな激闘が繰り広げられました!

↑ 時には、一瞬の隙を突き、相手バリケへ走り込んで横からヒットを取るプレイヤーも!
その勝利の瞬間、会場は大変な盛り上がりでした!
なお、光栄なことに、本トーナメントの模様をコンバットマガジンと東京サバゲーナビの取材班の皆様がレポートしてくださいました!
ありがとうございます!!
◾︎コンバットマガジン2017年2月号(2016年12月27日発売予定)
◾︎東京サバゲーナビ レビュー
『第2回:UAB1 前編』
http://tokyosavage.jp/column/page2
『第3回:UAB1 後編』
http://tokyosavage.jp/column/page3
UAB公式Facebookでも、その模様を紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
https://m.facebook.com/UltimateAirsoftBattle/?ref=m_notif¬if_t=like
第1回UAB1王者は、「荒井」さんでした!
おめでとうございます!!!

また、今大会のトーナメント勝敗表は、下記の通りです。

46名の1on1トーナメント出場者の皆様、本当にお疲れ様でした!
-----------
大会順位とは別に、今後はUAB1のシーズンランキングを認定してまいります。
今回は、第1回大会の順位が、そのまま2016年12月現在のシーズンランキング(暫定)となります。
詳細が決まり次第、ポイントの認定制度についてリリースいたしますので、今しばらくお待ち下さい。
Posted by Ultimate Airsoft Battle at
01:05
│Comments(0)
2016年12月21日
UABが本格的に活動開始しました!

”進化系サバイバルゲーム”
エアソフト×スポーツ=Ultimate Airsoft Battle
PRIDEをかけた究極バトル・・・
これは紛れもなくスポーツ
~UAB~始動!
UABは、シリーズとして3つの大会を立ち上げます。
「UAB5」
「UAB3」
「UAB1」
「UAB5」
1チーム5人で戦う5on5
年4回開催されるシリーズ最大規模の大会!
エアソフト界を代表するチームによる最高峰トーナメント!
「UAB3」
1チーム3人で戦う3on3
フィールド上のプレーヤー全員がカメラを装着!
プレーヤーのチャレンジ(ヒット判定のビデオ検証)要求を可能にした究極のエアソフトスポーツ!
「UAB1」
プレーヤー個人参加による1on1
UAB1専用公式バリケ「UAB2×2」使用!
シンプルな撃ち合いだからこそ白熱するバトル!
エアソフト界 最強の『個』を決めろ!
UABシリーズでは、全てのゲームにおいて
フィールド上に複数人の審判を配置します。
従来のサバイバルゲームでは線引きが曖昧になりがちな「ゲーム中の禁止行為=即退場」という方針を徹底し、競技性の確立を目指します。
また、勝敗ポイントをもとにしたランキング制度を設け、全シリーズの年間チャンピオンを決定します。
革新のシステムと厳格な規格の導入により、遊技としてのサバイバルゲームから、競技としてのエアソフトバトルへ。
UABは、業界を常にリードします。